テンペストスタジオが主催する和楽器音楽プロジェクト「サムライミュージシャンズ」。
日本人が持つ“和の心”を世界に届けるべく、サムライミュージシャンズは今年、
和楽器音楽を全世界に向けて発信する取り組みをスタート!
それに先駆けて、未来のサムライミュージシャンズを発掘する和風音楽コンテストを開催します。
審査員には、「戦国無双シリーズ」のゲーム音楽を手がけた稲毛謙介氏を始め、豪華な審査員が勢ぞろい。
“和の心”を持つ若いクリエイターたちよ、ここに集え!
本コンテストは、和の心、日本への愛、そして世界へのメッセージを感じられるかどうかを重視しています。
したがって、必ずしも技術力の高さを評価するものではありません。
溢れんばかりの和の心で、思い思いに楽曲を作り上げてください。
1)「サムライ部門」サムライや武士道を表現した力強い楽曲
2)「和の心部門」おもてなし、心意気、わびさびなどをイメージした日本らしい楽曲
3)「七夕部門」七夕祭りや織姫・彦星をイメージした美しい楽曲
4)「アイディア部門」和楽器を使用した面白いアプローチの楽曲
※全ての部門について「インスト」「歌もの」等の形態は問いません。
2017年5月8日(月)〜2017年5月28日(日)
プロアマは問いません。ただし、特定の音楽出版社や音楽制作会社等と専属契約を締結している方は、本コンテストに応募することはできません。
著作権管理団体等に信託されている楽曲はご応募いただけません。
審査員による評価を基準に秀逸な作品を選定します。選定された作品はサムライミュージシャンズの各種SNS、Youtubeチャンネルなどで公開され、2次審査に進みます。
※応募楽曲が1次審査を通過した場合には、サムライミュージシャンズの各種SNS、Youtubeチャンネル、その他サムライミュージシャンズに関連する一切の広報活動での楽曲使用を許諾していただきます。この時点での著作権譲渡の必要はありません。
各種SNSでの評価、Youtubeの再生回数など、事実ベースの客観的評価に基づいて審査を行います。
多くのリスナーから支持された作品ほど加点され、高評価となります。
2次審査で高い評価を得たものの中から、入賞作品を決定します。
「最優秀賞(1作品)」「七夕協会賞(1作品)」「優秀賞(最大20作品)」「敢闘賞(最大3作品)」が選ばれ、表彰されます。
※作品の評価によっては、「最優秀賞」「七夕協会賞」は該当者なしの場合もございます。あしからずご了承ください。
サムライミュージシャンズ次期アルバムへ楽曲収録
サムライミュージシャンズのメンバーによる楽曲監修、和楽器やストリングスなどのレコーディングへの参加権を含む
本格的な楽曲リリース特典!
一般社団法人七夕協会による、認定テーマ曲として採用
一般社団法人七夕協会による七夕まつり復興支援イベント及び、それに付帯する活動にて楽曲が使用されます。
さらに、音楽プロデューサー稲毛謙介氏による楽曲監修も。
サムライミュージシャンズJr.として、公式SNSやYoutubeチャンネルにて全世界に向けて紹介。
あなたの創作活動ををサムライミュージシャンズが後方支援!
世界中のリスナーに自分の楽曲を聴いてもらえるチャンス!
さらに、サムライミュージシャンズによる楽曲制作のアドバイスも。
株式会社リットーミュージック様より大ヒット発売中の教則本4冊セットを最大3組にプレゼント。
本コンテストの審査員でもある、石田ごうき氏著の大ヒット教則本をドドンとプレゼントしちゃいます。
あなたの音楽制作力がスキルアップすること間違い無し!
協力:株式会社リットーミュージック
※応募楽曲が「最優秀賞」及び「七夕協会賞」に採用された場合は、所定の金員を著作権の譲渡対価としてお支払いいたします。
石垣秀基 氏(尺八)、尾上秀樹 氏(中棹三味線)
HIDExHIDE 公式サイト
メロディアス且つエモーショナルな尺八と、繊細さとアグレッシブさを併せ持つ中棹三味線が織り成す唯一無二のサウンドで今最も注目を浴びている次世代和楽器ユニット。 2010年、ロシアのサンクトペテルブルクで開催された国際コンクールで第1位及び特別音楽賞を獲得するなど、国内外問わず精力的な活動を続けている。 テレビ朝日系「手裏剣戦隊 ニンニンジャー」、テレビ東京系「ガンダムビルドファイターズトライ」や、ゲーム「モンスターハンタークロス」などに参加。 ニコニコ生放送「HIDE×HIDEチャンネル」毎週月曜よる7時半より放送中。
また、8人の和楽器奏者で構成されるユニット”AUN J クラシック・オーケストラ”のメンバーとして、フランス・モン=サン・ミッシェル、カンボジア・アンコール・ワットなどの世界遺産ツアーや、伊勢神宮や薬師寺など日本を代表する名所での公演、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」、テレビ朝日系「題名のない音楽会」など出演多数。
映画 『八日目の蝉』『ふしぎな岬の物語』『ソロモンの偽証』『殿、利息でござる!』『ちょっと今から仕事やめてくる』『KING OF PRISM PRIDE the HERO』
ドラマ 『ヒトヤノトゲ~獄の棘~』『東京すみっこごはん』
アニメ 『ぼのぼの』『少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん』『91Days』『幼女戦記』『グランブルーファンタジー』『100%パスカル先生』『プリプリちぃちゃん!!』
CD 水瀬いのり 『Lucky Clover』清田愛未 『MICROCOSMOS』藤原さくら 『春の歌』『Someday』『はんぶんこ』
ゲーム 『ファイナルファンタジー15』『THE KING OF FIGHTERS XIV』『モンスターハンターダブルクロス』『ファイナルファンタジーレコードキーパー FF30周年記念メドレー』『エグリア』
2000年よりヴォーカリスト高橋誠氏に師事。ブラックミュージックの歌唱法、2009年より小島恵理氏に師事し、様々なジャンル(ROCK、JAZZ、POPS、アニメソング、テクノ、アイドルソング他)の発声法を学ぶ。
近年は、フロム・ソフトウェア「アーマードコア ヴァーディクトデイ」、セガゲームス「龍が如く0 誓いの場所」など、世界的大ヒットを記録したゲームタイトルでシリーズ初となる女性ゲストシンガーとしてBGMやイメージソングの歌唱を担当した他、様々な人気作品にもコーラスとして参加するなど、ゲーム業界を中心に活動の幅を広げている。
ウッドベース、エレキベース、シンセベース奏者。
指弾き、弓弾き、ピック弾き、スラップなどあらゆる奏法を駆使し、様々なジャンルの垣根を超える次世代ベーシスト。バックバンドのベーシストとして、ストリングスオーケストラの一員として、多くの著名ミュージシャンをサポートする。Gary Burton、Michael Brecker、Charlie Haden、Sarah Àlainn、L'Arc-en-Ciel、小曽根真などと共演。
岐阜県生まれ。 トランペット奏者である父を持ち、音楽環境に恵まれて育つ。 名古屋大学入学後ジャズに興味を持ち、ベースを始める。 大学卒業後、奨学金を受けてボストンのバークリー音楽大学に入学。 1 年後に John Neves Scholarship を受賞。 在学中よりボストン、ニューヨークを中心に様々なライブハウスやフェス、野外コンサートなどに出演。 尺八、お箏を中心にしたグループ「アンサンブルリベルタ」では国内のみならず、ドイツ、カナダ、スコットランドなどの海外公演も行う。 現在は東京に拠点に、ライブ演奏、CM音楽やゲーム音楽のレコーディングなどの演奏活動と並行して、サウンドプロデュース/作曲/編曲も手がける。
1978年11月14日アメリカ、ヒューストン生まれ。青山学院大学経済学部を卒業後、作曲・編曲を佐藤允彦に師事。2003年からバンタンミュージックカレッジ(現ワタナベエンターテイメントスクー ル)にて音楽講師を務め、2008年より本格的にCM音楽の作曲・編曲に携わる。
現在はTVCM、ゲーム音楽、舞台用サウンドトラック、商業イベントなどの音楽の作曲・編曲を中心に活動中。
代表作に「刀剣乱舞-花丸-」、「Japan Expo in Thailand 2016テーマソング」、NHKアニメCM「“もったいない”で、明日は変わる」、「ARIA AQUA RITMO」、「金色のコルダ」、「遥かなる時空の中で」など多数。
16歳の頃にジミヘンドリックスのライブビデオに衝撃を受けギターを手にする。ジャズギターを菊地晃氏、アコースティックブルースギタースタイルを打田十紀夫氏に師事。
ロックを軸に、ジャズ、カントリー、ファンク等様々なスタイルを混ぜたソロギターステージは各方面で好評を得る。 Maton Guitar使用アーティストとして紹介される。
現在ソロ、ギターデュオ「ナガタク」をメインに様々な編成で演奏活動中。
音楽教室「Souleave Music school」代表
ホームページ http://souleave.com/
This site requires
Adobe Flash Player 11.4 or higher.